

特許技術で実用化。世界最高クラスの性能を実現

※馬渕工業調べ



- 工場で機械を動かす
- 焼却炉でゴミを燃やす
- 製鉄する
他にもたくさん・・・







実証実験紹介

建設現場で排出された廃棄物をサーマルリサイクルし、
電力として再度現場で使用するエネルギー循環を実現しました。

○解体工事(長尺シート剥ぎ取り)
使用機器:電動ハンマー
(ヒルティ―700×2台
蓄電池 :ENSUS2キャリングPro*24V
4時間程度連続稼働し、全く問題なく使用できました。

○公共工事現場での照明
使用機器:LED照明
蓄電池 :ENSUS2キャリングPro*24V
この現場は山間部にあり、夜間とても暗くなります。道路及び看板を夕方4時~翌朝まで照明で照らし道路の安全確保と現場の仮囲いの視認性を高めました。
マスメディアからの取材も

発電した電気は、焼却炉棟の暖房として使うほか、蓄電池を利用し、公共工事の現場でも使用しています。
将来的には、地域で排出された廃棄物が、新たなエネルギーとしてさまざまな場面で再利用、循環する取り組みをグループ全体で取り組んでいきます。





POINT
① ORC発電システム本体から離れた場所でも、制御盤の表示内容を事務所のパソコンから確認することが可能
② 本体がステンレスのため防水対策、汚れに強い
③ 定期的なメンテナンスは不要(年1回の年次点検あり)
仕 様
廃熱エンジンユニット
サイズ: 幅890mm × 奥行約1,500mm × 高さ約1,350mm
重 量: Ca.700㎏
蓄電制御ユニット
サイズ: 幅850mm × 奥行役1,500mm × 高さ1,350mm
重 量: Ca.550㎏
ご利用の流れ
STEP1:お問い合わせ
下記お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

STEP2:ヒアリング・ご提案
オンラインでの打ち合わせを実施します。

STEP3:前提整理・分析
現地での課題を踏まえ、今後の改善を行います。

STEP4:事前視察
実際に現地の様子や設置場所を担当者が確認に伺います。

STEP5:ご契約
最終的な打ち合わせを行い、条件に問題がなければご契約となります。

STEP6:納入・搬入作業
▼ORC発電機の技術情報はこちら▼

まちのちから株式会社
〒113-0033
東京都文京区本郷5丁目33番8号Dビル701号
https://machinochikara.com/
orc@machinochikara.com
Copyright © まちのちから株式会社 All Rights Reserved.
